今日はとってもよいお天気。
朝目が覚めて、空を見ると一面の青。
2時間ぐらいでまたどんよりかなぁ、と
思っていたのに予想に反して1日気持ちの
良い日でした。
ただ空気はひんやりと冷たく、すっかり秋めいて
きました。
窓から眺める雲はすぅーっと動いていて、
季節はどんどん流れていっているようです。

さて本日はパン教室の日でした。
今日はクリームの入ったとってもリッチな
パンを作りました。
昔からパンが大好きで、日本にいた頃は週末に
よくチャリで代官山のパン屋さんまで朝6時に
出かけていました。
試食の時間はもう、まさしく至福の時です。
もうひとつ作ったドライフルーツ入りのパンを
優希はいたく気に入ったようで、チャリに乗せて
1分で食べてしまい、「もっとちょうだい」を
繰り返していました。
お昼抜きの母は4時に食べられるカフェ系の
レストランで、Vegetarian Breakfastを
頂き、おかわりのパンを優希は嬉しそうに
頬張っていました。

やっぱりこんなふうに自分の時間をたっぷり
楽しめると精神的に豊かになれますね。
お坊ちゃまにも昨夜、「この3週間ですっかり
変わったね」と言われました。
こうして好きなことをさせてくれる彼に
大大感謝です。
なかなか面と向かっては言えないんだけど...。

今日は肩こりも全くなく、1日を気持ちよく
終われそうです。
明日も晴れるといいな....

なかなか時間が取れずにすっかり
ご無沙汰してしまいました。
書きたい気持ちはとってもあるのにね。
(と、言い訳、言い訳...。)

先週の水曜日から優希が幼稚園に行き
だしたので、母は結構好き勝手しています。

金曜日は幼稚園に送った後、ジムで
泳ぐつもりだったのに、ちょっとチャリを
置いて逆方向に出かけてみました。

お気に入りのお花屋さんで大ぶりの百合を
見つけました。
初めて見る色で、濃い目の紫。
なんかそれだけですごく幸せな気分に
なっちゃった。

こんな風にひとりで半日ぼぉーっと出来る
のって2ヵ月半振り。
空も明るくって、空気がやわらかくって。

優希が一緒だと、そんなことを忘れて
しまいがちになってしまいます。
感覚が「母」になっていて、流れる時間まで
変わってパタパタ、わさわさしててね...。

そんな日常が大きな変化です。
風の匂いをかいだり、広がる雲を追いかけて
みたりする余裕が生まれてきました。
本当は優希と一緒に楽しめるといいのかも
しれないけど。

Mummyでない自分を自分のなかにみつけられ
たりして...。

なのに何故か肩がコリコリ。
どうしてかしら?
アロマに行ってマッサージしてもらっても、
プールで頑張って泳いでも、のーんびり
お風呂に入ってみてもコリコリ、コリコリ。
やれやれです。

***********

さてさて、今日は日本から船便で送った
荷物が届きました。
読みたい本がいっぱい。
嬉しいです。
まずは塩野七生さんの「ローマ人への手紙」を
手にしてみました。
でもいったいいつ全部読み終えるのでしょうか?
春樹さんの新刊も予約を入れたというのに...

というわけで、またまた寝不足の日々が
やってきそうな気配です。


今日は1日バタバタと忙しく、ようやく1時間弱の時間を見つけて、読みかけのおーなり由子さんの「きれいな色と言葉」(タイトル違うかも、)をちろっとだけ読んだ。

ジムのカフェで大きなカフェオレカップに入ったミルク味のきいたラテを飲みながらホッと至福のときでした。(あれで1.50ポンドは安いわ、うん。)

おーなりさんの名前は「おかあさんといっしょ」のお歌の「ハオハオ」や「かえるのりんちゃん」から(2歳児の母ならでは)知ったのだけど、心の温かい人ですね。

優希はりんちゃんのうたから「泣いちゃった」という言葉を覚えました、因みに。
よくこの歌はいっしょに歌います。

〜りんりんるるらら、すってんころりん、りりんるららら、かなしいぺちゃんこ〜

でも最近の「おかあさんといっしょ」はシュールで、すごいですね。プロデューサーは誰なのかしら?

さて今日はとろろそばを食べたせいか、なぜかとっても元気だったので、お坊ちゃまにアロマのオイルを使ってマッサージしてあげました。

オイルの効用か、身体がぽかぽかしてきて、してもらっているお坊ちゃまばかりでなく、私まで気持ちよくなっちゃいました。

やっぱりスキンシップに勝るものはないですね。
むふふ....。

さぁ、明日もがんばろっと。

昨夜、優希の部屋で朝の5時まで床に寝てしまったせいで、今日は一日中腰が痛いの。
鎮痛剤飲んでも効かなくて、ちょっと参ってしまいました。

久々に、夜のんびりお風呂に入ったらだいぶ楽になったけど。

キャンドルに火を灯して、ラヴェンダーのオイルを数滴お湯に入れて、CD聴きながら....。

何時ぐらい振りだろう、あんなにほっとお風呂に入れたのって。

だって、いつもは優希と一緒だからお湯をかけられたりして、バタバタと入ってる感じ。
たまに母はひとり本を読み、優希ひとり好きなように遊ばせていたりするのだけど。

やっぱり今夜みたいにひとりでゆっくり湯船につかるのって、luxuaryって感じよね、ほんとに。

それでバスルームから出て、うちの母がお坊ちゃまに送ってくれたとっておきの湿布を貼って、今こうしてPCに向かっている次第です。

******

さて今はお気に入りの「stereophonics」を聴いているのです。

私は基本的にハスキーな声にとても惹かれてしまうの、男女問わず。

もうだからこのヴォーカルの彼の声なんか初めて聴いたとき、思わず「どろッ」ってきてしまいました。
マット ディロンとか竹野内君とか実はすっごい好き。

全然話は変わるんだけど、昨夜、中学のときに大好きだった男の子の夢をみました。
夢の内容は覚えてないんだけど、なんかすごく嬉しかった。
奴は再婚をして幸せらしいのだけど、どうしてるかなぁ、逢いたいな....。
そういえば彼もわりと声低かったな、ハハ...

7月の里帰りのときに、大学時代に4年間付き合っていた彼の家を15年振り位に訪ねてみました。
最近よく彼の夢を見るので、すごく逢いたくなって。

実は彼は小中学校の時の同級生だったんだけど、11月に日本に帰った時にやっぱり同級生の友達から今でも同じところに済んでることを聞いていたので、思い切って行っちゃった。

彼との4年間って誰よりもいろんなことがあって、本当に思いっきり恋愛してました。

どんな「いい男」になったか見たかったんだけど、残念ながら仕事だったらしくて逢えなかった。

まぁ、次回にお楽しみはとっておくことにしました。

ふうっ...
1日とてもしんどかったのだけど、なんだか気持ちよく今日という日を締めくくれそう。

おやすみなさい。

 
 

Happy Birthday !

2002年8月15日
今日はうちのお坊ちゃまのお誕生日。

なのになのに、彼は仕事が正念場を迎えているらしく本当は皆でmamanのところへホリデーだったのに、優希とふたりでの出発になってしまいました。

でもフライトはdelayすることもなく、そのうえ定刻よりも15分も早くNICE空港に到着。

それにしても飛行機から見た海の綺麗だったこと。
久々に窓際の席を取って大正解!
海を横切るボートが白い波柱をあげて進んでいくのが見れたり。

20歳のときに初めての海外旅行でアメリカに旅立ったフライトでの空からの夜明けを想い出しちゃった。
あれは凄かったなぁ....。
「VANILLA SKY」よりも凄かったよォ。
空にあんなグラデーションがあるなんて知らなかったものね。
自然と涙出ちゃったもの。

さて、
HAPPY BIRTHDAY, my darling!

こんなふうに離れ離れでお誕生日を迎えることが今後ありませんように...。

あなたに逢えたことを本当に心から神様に感謝しています。

すっごく疲れてしまっています。
寝たのが4amというのもあるけれど、精神的にどっと疲れてしまいました。

まず、元気になりかけていた金魚のクロが夜、フィルターに挟まってしまったらしく、背骨をやられて死んでしまいました。
優希の為に、20年振り位に飼い始めた金魚でしたが、こんなにあっけない命なのかと、とても哀しくなりました。ものすごく久しぶりに接したペットの死で、自分がこんなにショックを受けてしまうのにも驚いています。

そして、相変わらずおさまらない優希のヘッドバンギング。今晩はそれでも20分ぐらいで観念してくれたのだけど、いくら言ってもあの自虐的行為は止めてくれない。今朝も起きたら、すっかりふたつも痣を作っていたし...。
どなたかどうしたら止められるのか教えて下さい。ドアにバンバンやる音を聞くたびに、グーっと胸が締め付けられて、思わず今日は涙が出てしまいました。
これもあともう少しの辛抱なのでしょうか?
こちらのヘルスビジターと呼ばれる小児用の看護婦さんに2回ほど相談しましたが、とにかく無視することと言われるばかりで、ハァーって感じです。

いやー疲れたなぁ、今日は。
でも、こちらに帰ってきてから初めて両親に優希の声を聞かせて、とても喜んでもらえたから善しにするかな。また母と大喧嘩をしてしまっていたのに、ちょっと子供を間に立てるだけでうまく仲直りできるっていうのは今までにないパターンで、これからも上手に使っていこうかしら。

それにしても年に1、2回しか逢えない両親が少しずつ老いていっているのを目にするとなかなか辛いものがあります。久々に逢うから余計、びっくりしたりして。
まあ、自分が30代後半に差し掛かっているのだから両親がある程度の年齢になるのは当たり前なんだけど、それが自分の親となると認めたくないって言うか、昔とのギャップに淋しくなったりして。
とにかく元気で居てくれることに感謝しなくては、かな。

ふぅー。気持ちをこうして吐き出したら結構楽になりました。確かに前にカウンセラーに言われた通り、日記をつけるのってなかなか効果ありそう。
さぁ、明日もがんばるかな。



ずーっと日記を書きたいと思ってた。
いろんな気持ちを文字にしたいって...。
なかなか人に素直な気持ちを伝えられずにいたから、こんな風に自分を素直に表現できる場が出来てすごく嬉しい。

さて、今日はなかなか忙しい一日でした。
獣医さんのところに預けていた、アイルトンとヴィヴィアンをピックアップして、その後はぐちゃぐちゃになっていたうちの中を片付けて、旅行中にすっかり病気になってしまっていた2匹の金魚(あかとクロ)の薬を買いに走って、スーパーにお買物に行き、
リッチモンドへ、とおこちゃんに逢いに。
キャブで帰って、またお片付け。そして、友人のマークを迎えて4人での夕食の用意。

優貴は割といい子にしていたけど、寝かせる段になっていつものヘッドバンギングが始まり、大変でした。ドアに頭をバンバンと叩きつけ、「マミー、マミー」と泣き叫ばれ、母としては胸を締め付けられましたが、ここで負けてはいけないと頑張りました。
格闘すること約1時間。
これで明日から良い子に寝てくれることを願って…

それにしても、これを書きながら聴いている「元ちとせ」、良いですねぇ。
なんとも言えない島唄風の、声ののびがすごく心に響いてくる。これは今回の里帰りの大きな成果でした。こういう人が受けるようになってきたのって、
海外にしばらく居る人間には、ちょっと驚きです。
やっぱり日本人の感性ってすごいな、と思ってしまう。日本人でいるのが嬉しくなるひと時です。

気が付いたらもう2am。
今日はこの辺にしておこう....。

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索